- データ復旧 >
- 特急データ復旧 鳥取 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例2 ファームウェアアップデートに失敗したLinkStationからのデータ復旧
LinkStationデータ復旧
2012.5.10
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例2 ファームウェアアップデートに失敗したLinkStationからのデータ復旧

鳥取県米子市・WEBデザイン法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStation/Buffalo
- LS-V1.0TLJ
- 1TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/4時間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
使用しているLinkStationのメンテナンスのためにNASnavigatorから
アクセスしていました。
NASnavigatorの画面に"ファームウェアをアップデートしてください"という
表示が出たため、アップデートを行ったところ、
"ファームウェアのアップデートに失敗しました"と
表示され、それ以降全く使用できない状態になってしまった。
このLinkStationは、ファイルサーバとして使用しており、
必要に応じてデータを取り出し作業を行い、作業が完了すると
サーバに上書きを行い、パソコンからデータを消すというやり方で
使用していたため、編集中のデータから納品済みのデータまで、
すべてが収まっている状態です。
どうしても必要なデータが最速で3日後には必要な状態です。
LinkStationのデータ復旧で検索したところ、貴社が最速での
対応ができるであろうと判断し、電話にて相談させていただきました。
必要なデータは、イラレ・フォトショ・PDFがメインです。
よろしくお願いします。
診断内容
LS-V1.0TLJよりHDDを取り出し、まず専用機器にて物理障害の診断を
行いました。こちらでの診断ではHDDが正常に動作することを
確認できたので、次に、論理障害の診断を行いました。
結果、LS-V1.0TLJに入っていたデータを確認することができました。
復旧結果
LS-V1.0TLJより95%以上のデータの復旧ができました。

専門スタッフの対応・コメント
今回対応させていただいた案件は、ファームウェアのアップデートに
失敗した、パソコンで言い換えると、例えば、windows等のOSの書き換えに
失敗したことにより、使用不可能な状態になってしまったのと同じような状態です。
幸いなことに、データを書き込む領域には、影響はないため、念のために物理障害の
診断を行わせていただいてから、論理障害の診断を行わせていただきました。
結果、HDDの中に、データはきれいに残っており、データの確保を行った後、
確認を行っていただき、納品を行わせていただきました。
お客様が必要とされる時期までに納品を完了させることができ、
非常に喜んでいただけました。
LinkStationにアクセスできなくなった等のトラブルが発生した場合は、お客様自身で
あれこれと対応をされるのではなく、まずは私どものような専門業者にご相談ください。
>>